終身コブクロファン宣言をした変人のブログ。 『コブクロのどっちが好きなの?』という質問は嫌いでしたが『One Song From Two Hearts』の札幌2日目で素敵な出会いをきっかけにコブクロファンからの質問なら平気……かな? になった小渕と黒田でコブクロでミノスケ社長プロデュースじゃなかったらファンにはならなかった自信あり!の『ミノスケ派』。「素敵ミノスケ」が最近の口癖。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近物忘れが激しいので(親から言わせると最近ではなく、生まれた時かららしいが…。
なにせ、生まれた時既に、出産予定日忘れて一か月以上早く生まれてしまったんだから
そうやって言われても仕方がない。そうか。私が忘れっぽいのは生まれつきなのか。
だったらしょうがない)
TOP絵の説明文などを書いたページを用意しているのですが
その今回のページに自分で自分にセルフツッコミ。
なんで茜さんやねん!!!!
呼び捨てで良いじゃん!
なんか思考が響也に支配され、茜をいかに口説き落とそうかと
ねらねら考えたりするとつい、茜さんとか言いたくなる。
ああ見えて響也はシャイな子だとか勘違いしてるので呼び捨てはハードル高いし
そもそも名前呼び捨てはお付き合いしてから…とか考えて
呼びたいのをニギニギ我慢してたら可愛いのにな。とかそんな感じなんですよ。
キ・モ・イ・ね・自・分。
でも本当。改めてページ改装(ブログを変えた関係で)しなくちゃいけないページがあったので
リンクを確認してて素で茜を『茜さん』と呼んでるっぽい自分の
文章に吹いてしまいました。
友人が相方が書いた作品と私が書いた作品を読んで
二人とも同じ題材(響茜)を書いているのに両極端だよね。
という話をしてくれました。
というのは、相方殿が響茜を書く際は主に視点が
茜視点で書かれていることが多いのに
私の描く作品は響也視点がほとんどだよね。ということらしいです。
そう言えば、相方に確認した事ないんでそっちは何とも言えませんが
自分がネタを描く時は響也中心の方が書きやすいというか
響也の気分になって茜と対峙している事が多いような気がしないでもないです。
世にも奇妙な逆転裁判もおとぎの国のアカネは茜の視点だけど…。
他は確かに響也視点かもな~。
なのでどちらの視点からでもというか
どちらの視点とも着かない物も描く事が出来れば良いな。というのが今後の課題かな?
何というかキャラ漫画なんでいつも。描写がうまくなりたいんですけどね。
なんて言えばいいのかな~。
広い視点の作品が書きたい。(一キャラ視点の作品が悪いわけではないのですが…)
オリジナル作品とか読んでても、キャラがあって、世界があって
世界の中のキャラクターを描ける方の作品は
奥が深くていつも考えさせられて…いつか私も。とか思うけど…。
で結局何が言いたいかって言えば。
自分の薄っぺらさに気がついて今からでもできる努力を模索しなくちゃね。
って事です。
(何事も手遅れと思って何もしないとそのままだけど
まだ何かができるかも。と思って惨めでもなさけなくとも、往生際が悪くとも
努力をすれば努力した半分くらいは返ってくるかもしれないし。
何せ人生は、ケ・セラ・セラ。
なるようにしかならないし、なるようにすれば何かをなすことができるんですからね。
とかっこいい事言った気になってみる)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
COMMENT