終身コブクロファン宣言をした変人のブログ。 『コブクロのどっちが好きなの?』という質問は嫌いでしたが『One Song From Two Hearts』の札幌2日目で素敵な出会いをきっかけにコブクロファンからの質問なら平気……かな? になった小渕と黒田でコブクロでミノスケ社長プロデュースじゃなかったらファンにはならなかった自信あり!の『ミノスケ派』。「素敵ミノスケ」が最近の口癖。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回、転職活動をしていて一番困る質問というのは、「17年、勤めている(これからは『いた』になるんですね)親会社を辞められるのはどうしてですか? しかも親会社は大企業ですよね。社会的な保証もありますし、何かの際には親会社の名前を出せばそれなり以上の信用も得られ、かなり大きな後ろ盾ですが、失ってまで転職したいというのはどのようなご理由で?」という質問(その答えは「子会社なので」的な話で返せるので別にそんなに困らない)よりも「それでPCはどのていどできますか?」の質問です。
自分の周りには恐ろしいほどパソコン使える人ばかりで、自分はその中でも下の下なので、必要以上に盛って言う事もありませんが、だからと言って全く使えないか。ともPCというだけで嫌。難しそう。という人と比べれば出来るわけですから(少なくとも仕事でもここでも使ってるわけなので全く出来ない人よりはマシレベルには使えると思うけど)どう答えて良いのかは、ハッキリ言ってしまうと「困る」という話です。
ただ辞める直前、「私、エクセル大好きで得意」。と言っていた女上司がオートザムの計算式を「まのちゃんはいつも変な関数入れるから後で使う時に困るんだよね」と言われた時には、「あんた。エクセル好きって言ったやん。しかも得意って言ったやん」と内心思おう珍事件が発生したため、今度説明を求められたら、「オートザムとかアベレージとかグラフと言った基本的な操作は、全く知らない人よりは説明されなくてもできますよ」くらいにしておこうかな? と思っています。
まあ。印刷レイアウトとかは説明する必要もないと思うんですけど。PDFでグラフをフォトショップに画像としてファイル写して。というのは、「ちょっと苦手なのでお時間ください」ですけども。
(まあ。アクロバットレコーダーを使えば簡単になりましたけどね。スタイル崩れちゃったりする事あるし、時間ください。は付けないとね)。と、「パソコンどのくらい使えるの?」は、自分でプログラムある程度組めるSEの卵さんがいたり、グラフィックデザイナーが居たり、自分でパソコン組み立てちゃえる人がいたり、webデザイナーとかそういう知り合いが居ると、自分は必ずしも「出来る人」とは言えません。
そして「めっちゃ得意ですよ」と盛って言って相手の期待値を下回ったと時に評価が落ちるので「基本的な操作はできますよ」と答えるようにしています。
盛って言わない方が、「多分、この人そんなでもないんだろうな」と思われて、その人の予想を上回っていた時には見直されるし、と少し腹黒い感じで自分を良く見せるような事はしない程度の返答に留めています。
ご老人になったので、血気盛んな10代のころとは違い、過剰に期待されない方が気が楽というのもありますが。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
COMMENT